小麦アレルギーでもケーキは…食べたいですよね
卵以外のアレルギーに全対応、フライパンで焼けるのでオーブン不要。
どこかに残しておきたい情報だったのでまとめておく。
参考レシピの紹介
失敗しない究極のスポンジケーキの作り方 卵温め不要 別立て法
お前らのぶんで有名なえもじょわさんの天才レシピ。
ほぼこのまま作ります。詳細は動画、または動画概要欄をご覧ください。
フライパン焼きの参考にしたレシピ。フライパンやさんが言うなら間違いない。
小麦アレルギー対応フライパン焼きアレンジ
厚手のフライパンにクッキングシートを敷いて、切れ込みを入れるか折ってフィットさせて、できた生地を流し込んで蓋をして弱火で20~25分
表面に生焼けの場所があれば再度蓋をして5分程度焼き足す 完全に固まったらできあがり
ココアスポンジにする場合はフライパンに流す直前にココアパウダーを15gふるい入れて手早く混ぜ、すみやかに焼く
(粉と同時だとメレンゲが相当つぶれるのでこのタイミングがおすすめ)
・ベーキングパウダーはなくても多分大丈夫だけどあったほうがふんわりすると思う
・牛乳→水でも焼けたので乳アレの人もOK 水なしにすると焦げやすかったのでいれたほうがいい
・米粉は焼いても香りが出ないので卵くささが残りやすい、バニラオイルやバニラエクストラクトを入れたほうがよい
・元のフライパン焼きレシピはバターを敷いてるけど、クッキングシートにするとフライパン洗わなくていいし取り出しやすいのでおすすめ
・元のフライパン焼きレシピは火加減がホタル火だけど、米粉だとたぶん若干足りないので弱火がちょうどいいと思う
・焼き上がって蓋を開けるとき、蓋についた水分がケーキの上に落ちないように注意
・オーブンと違って中が生焼けなことはないので串を刺すチェックは不要
使った米粉
米粉によって仕上がりにばらつきがあるのはよくある話なので紹介しておく。
波里 お米の粉 薄力粉 1kg (amazonリンク)
米粉といえばこれ。のやつ。米粉ユーザーの皆さんおなじみ。
できたものがこちら
フライパンがでかくて薄くなっちゃった&メレンゲが手立てでだいぶんゆるかったけどすんごいふわふわ!
米粉にありがちなモチモチネチネチ感がほとんどなくて小麦のケーキにかなり近い!
市販の米粉ケーキミックスより圧倒的においしかったし大満足です また焼きます
何よりも嬉しいのは家であるもので簡単にできて安価なこと…ですよね😭米粉…何かと高い…