2024年10月23日水曜日

RO:よちよち復帰平地100~130レベリング2024

~99はベリットおk
130以上はロックリッジがあるよ!!!!!!!ドン!!!!!!!
じゃあ100~130はなんかいいとこないの?って色々行ってみるレポート。

まず最初に

かつて栄華を誇った生体1・生体2・PD5・蟻地獄・婆園・アビス3・ノーグ2・ニブルはすべて死にました
mobが10分湧きになり効率が超絶悪化、レベリングもドカタもほぼ滅亡しました。
もちろんミミミやるキャラだったら190とかまでかっとばせるし、なくても3次職マスタープログラムをちまちまやればソロでも150ぐらいまではいけるけど、どっちもできないorやりたくない場合も…あるよね!
なら自力で探してみようねというかんじのやつです。
主にかつてよいとされていた狩場をチラ見しています。

アクセスはノージョンダの徒歩前提。
基本的な事故要因の「抱えすぎ」「ドロップ拾いすぎて重量90%」は省いているのでその点はいつもどこでも気をつけましょう(n敗している人より)
マグマイラプションはマジでやばいぞ!残影やバクステがない職はヒットストップで動けないからな!スタンもするからな!死ぬぞ!(死ぬ人より)
jobは200が迫る頃には誤差だと思うので特に記録してません。主食になるmobのbase/job比率みればだいたいは推測できるんじゃないかな。

2024年10月7日月曜日

RO:ミミミ一気にやっちゃうぞメモ

前準備しっかりやって教範使って一気に経験値もらっちゃおう!する前の確認用。
記載の順番は納品とクエスト優先でミミミのウィンドウとは並び順が異なります。

つまずきどころ

中級2:PTは2人オンライン必須、バルーン/青箱どっちも買うと2M↑
中級3:討伐は競争率高or10分湧き、事前にクエをするならLv130
上級1:事前にクエをするならLv140
上級2:討伐かMD必須(ボスcが一番高いのはビオス!)
超級1:事前にクエをするならLv160
超級2:幻想の石が大量&高額、ILラビリンスは10分湧き、事前にクエをするならLv150 レポートがあるのが救い
超級3:^^;

2024年10月4日金曜日

RO:よちよち復帰ソロミミミの旅2024

なんとなく気が向いて帰ってきたので似たような立場の人に向けて書きます。

本日ミミミに挑戦するのは



わたしです セカコス影葱♂は世界一かわいい
多分Lv130ぐらいでスタート、行ったことないMDは回避してLv175超級1にたどりつき、アルカナつきメロンダガーを持った姿。
最近はやり(らしい)のフラットステの振りかけ。
戦い方はコンバーターで属性合わせてフェイタルメナスLv10を連打し続ける 以上だ!思い出したようにボムを使うこともある!
プレミアメロンヘッドフォンを20Mで買って、あとはミミミ装備と中古装備、ボスアビスシールドか金剛石の盾でほぼ全身完成。盾のエンチャのことはぐぐってください。
エクセリオン属性肩使ってるけどミミミでもらえる属性肩が互換品。
かつて高級品だった4色アンフロはプロ軍と属性鎧cでできるので今なら爆安。水と風があれば事足りる。プロ軍の入手方法はぐぐってください。買っても10kぐらいだよ。
闇服は婆挿しスプリントメイル、火・地鎧はいいの持ってないのでアカデミーでもらえるルシウスとエベシ使用。聖鎧は無OP司祭のローブ買った。念?ないよ

途中で弓短剣スイッチに振り直したのでLv150ちょいの葱で装備を使いまわしつつ別途トライしたりもしています。

ちょっと寄り道:回復剤の話

ボス戦で回復剤を浴びて耐久する場合、報酬で大量にもらえるおいしいイワシがおすすめ。
軽いし、よほどのMHPお化けでなければ3%剤より回復量が多い。
もちろんSPは賄えないので別途モーラオレンジなり3%剤なりを併用してね。

ちょっと寄り道:フラットステと胴と肩の話

少し前に流行ったミステリーウィングっていう超汎用装備の存在を知り、これだ!俺もこれになる!と思ってステ合計600目指してフラットステにしてみたが、Lv185↑では聖・念・毒あたりの耐性をギンギンに固めないと即死する場所が多くなり肩が空くことが少ない。
合計600は特に気にせず、余りポイントをLukに振るとかでよさみ。
その他特殊効果のある胴・肩も耐性優先でなかなか着られなくなるため、このあたり部位の高額品は用途をよく考えて買ったほうがよい。

体がお古すぎるのでステリセ/スキリセしたい場合

・ジュノーの催眠術師のリセット権をチェック
・Lv150未満ならミミミでリセット可
・~転生2次職または拡張職なら3次・拡張2次転職時にリセットされる
・拡張職以外の人間:まだの場合は3次職の転職クエストをする、3次職マスタープログラムを開始するか一定Lvを達成する
・猫:ドラム育成サポートプログラムを開始するか一定Lvを達成する
・キラキラアップル、職スターターパックを買う
・諦めて新キャラを作りながら催眠術師復活パッチを待つ

Atk・Matk中段が色々出てきたので、かつて一世を風靡したステータス依存のAtk・Matk中段(熾天使、カルデュイ、太極など)を使っていた人はリセットして乗り換えていくことになると思われる。

2023年11月20日月曜日

米粉で置き換えられるスポンジケーキのレシピ

小麦アレルギーでもケーキは…食べたいですよね
卵以外のアレルギーに全対応、フライパンで焼けるのでオーブン不要。
どこかに残しておきたい情報だったのでまとめておく。

2023年9月18日月曜日

マビノギ:復帰してハマって1ヶ月

 FLCを更新したのでなんか書くことにした。

復帰前の経歴とプレイング

全体的に
IBC時代生まれの古代人。入れてもFLC程度の超微課金で採取と生産好き。やめてもなんだかんだ復帰を繰り返してるのは今までやったゲームの中で一番生産が楽しいから。戦闘は生産に必要だからするのであってあんまり興味ない。嘘多少はある。

蛇足なので畳んでおく

原初の記憶
実はOβやったことある。おなか減りすぎで一生ティルコで低木殴ってた記憶しかない。アカウント残ってない。
メインキャラが14年タイトル持ちなのでちゃんと始めたのはたぶん2009年、火矢マグやIBスマを教わって大人数でペッカに行って死にまくって牛持ちの人に牛乳もらった記憶がうっすらある。主婦と遊んでた。直結ギルマスともめた。ダイナシで萎えてやめた気がする。

2014~15年
SSが奇跡的に残っていたのでこの頃やってたらしい。
当時は累積1000以下に初心者特典があり、スキルトレーニングのために累積を抑えたプレイをずっとしていた。この頃に製錬を終わらせている。えらいな。
ロイヤルナイト一式を交換して喜んでいるSSもあった。それもうゴミだよ…😭
今思えば普通に累積上げとけよってかんじではある…が、インフレしたのであんまり関係ない説もある。

2019年
また復帰。
何して遊んだか記憶がないんだけどチェーン、音楽のトレに力を入れてたっぽい気がする。裁縫R1のSSもあった。グラマスも1個とってた。ディヴァインリンクもこの頃かな?過去の俺ありがとう助かってます
14周年イベントめっちゃがんばってたっぽい。2垢で回してた。
ギルメンに箱開けまくっていらんものを地面に捨てまくり欲しいもの拾え~っていう豪勢な人がいて、衣装いろいろもらったりして美少年から美少女♂に転身した。奇妙なとかいうの実装したネクソンが悪いよ

マジガチ感謝のクレジット(勝手にのせる)

マビノギ 復帰者向けやることリスト(2023/01版)、あまりにもよくまとまっててめちゃくちゃお世話になりました。深い感謝
メモリアルフラワー装備 - Mabinogi用語辞典 Wiki*も、メモフラの更新目安を書いてくれてて新環境なんもわからんマンの命が助かりましたありがとう!おかげでお金が消し飛びました!!!(??)

2023年3月18日土曜日

Limbus Companyの戦闘が結構複雑だと思ったので解説したかった

まるごと貼っとくので拡大して読んでくださいごめん不親切で
何かあったらこちらで受け付けますが、画像下部にも書いたとおりあんまり期待しないでください…

パッチによる変更点

・3/23以降、守備スキルでマッチが遅い人に流れなくなったよ
・3/30以降、守備スキルによる割り込みが可能になるよ(行動順勝ってないとだめだった…)

文字のみ版が読みたい人はこちら(スクショ補足なし)

Limbus Companyの戦闘やステータスの解説をしてよくわかんなくて困ったよ~ってなってる管理人にもちゃんと地獄を見せてあげたい(誤解を招く表現)

マッチの有利不利って何?何が基準で決まってるの?
ステータスの数字って何に作用してるの?どんなスキルが強いの?
…などの疑問が解決したらいいなと思います

この文章を書いた人:ヒサツグ twitter@rq91
転載・翻訳OK Repost/Translate OK
スクリーンショットの権利はProject Moonに帰属します


で、有利とか不利って何?

マッチの勝率だよ!

主にスキルのマッチ威力コイントスの確率で判断されてるっぽい!
コイントスの確率は精神力で変動するよ!
(コイン個数は考慮されてなさそうなので個数が多いと表記より若干勝ちやすい気がする

マッチ威力とは?

この数字が高いほうがマッチに勝利するよ!
表が出たコイン個数×コイン威力+スキル威力で計算されるよ!
スキルアイコンの横の数字が最小マッチ威力/最大マッチ威力だよ!

マッチに勝利すると何が起きる?

相手のスキルのコインを1個破壊するよ!
コインが0個になったスキルはキャンセルされ、
勝った側だけがコイン個数に等しい回数のダメージを与えるよ!

ということは…

マッチ威力が高いスキルは強い!
相手にスキルを使わせず、一方的にダメージを与えられる!
コイン個数が多いスキルも強い!
1回マッチに負けてもまだチャンスがあるし、ダメージが複数回発生する!
それとマッチ威力を下げる状態異常攻撃威力減少・麻痺等)は
ボス戦など相手がマッチ威力が高いスキルを連発してくるときに持っていくとはかどる

攻撃レベルと防御レベルの関係は?

差が大きいほどダメージが大きく上がるって説明されてるよ!
つまりダメージ計算は単純に加算減算とかではないみたい
攻撃レベルが高くても、マッチで負けるとどのみちスキルがキャンセルされるので
個人的にはマッチ威力のほうが重要だと思うよ!
計算式とか詳しいことは数字に強い人に任せる🤔

スキルの上の+100%とかって何に影響する数字?

ダメージ倍率だよ!
攻撃レベルと防御レベルの差、相手の耐性、共鳴などなどに影響されてるっぽいよ!
「行動パターンの変化」で倍率が爆増する幻想体がいたりもする、詳しくはわからん🤔
人数負けなど、どうしても殴られる局面では倍率も気にすると被害が抑えられるかも

殴り返したいのになぜかマッチしないんだけど!

行動順が相手より遅く、相手からターゲットされていない場合は一方攻撃になるよ!
通常戦闘は速度が同じ場合同時に行動するけど、
幻想体戦闘は同じ速度の中でも行動順が予め決まっているようで、
速度の数字が同じでもマッチしない場合があるよ!

速度についての話

全体的に、攻撃レベルが高いアタッカー人格は速度が高く(5前後)、
防御レベルが高いタンク人格は速度が低い(3前後)傾向にある
速度が低いと敵からターゲットされやすいとロードのTIPSに書いてあったけど体感ではあんまり関係ない気がする…

通常戦闘の場合

マッチに守備スキルを使うと遅い人格に流れていくため、
アタッカー人格とタンク人格をそれぞれ編成すると不利マッチによる被害を減らしやすい

幻想体戦闘の場合

こちらの速度問わず集中攻撃を仕掛けてくることが結構あるので、
タンクを連れていくよりも速度が高い人格でマッチに割り込めるようにしたほうが戦いが楽になる

その他


編成の組み方

特に難敵との戦いではE.G.Oスキルの有無が命に関わったりもするので
使いたいE.G.Oスキルがちゃんと撃てるようにE.G.O資源を考慮して編成を組むのがオススメ
実際にE.G.Oスキルが回るかどうか、鏡ダンジョンで確認してみるのも良い
地獄のステージ入場前の画面でE.G.O資源を確認できるが、
E.G.Oを複数装備するようになると必要数が多すぎてよくわからないかんじになりがちではある

パッシブ・サポートパッシブ・E.G.Oパッシブの使い方

パッシブ戦闘に参加している囚人のものが、
サポートパッシブ編成にいるが戦闘には参加していない囚人のものが
それぞれ使用可能になり、必要なE.G.O資源を集めるとそのターンの間有効になる
E.G.Oパッシブは、その戦闘でE.G.Oスキルを使用してから戦闘終了まで有効になる

ダンジョンの再挑戦についてのお得情報(各章ラスト・鏡)

ダンジョンでの戦闘は、右上のメニューからステージをギブアップすると
ノーコストで戦闘開始直前の状態に戻ることができる
ダメージもなかったことになり、戦闘に参加する囚人の変更も可能
スキルや速度の抽選がまずかったときのリロールとしても使える
また地獄のダンジョンはメインメニューに戻る→囚人を育成→攻略再開でちゃんと育成が反映される
ギブアップするとモジュールが全返却されるので、編成から変えたいときも気軽にやり直せる
進行中にちょっとだけ戻りたい場合はセーブポイントに戻るも活用できる
うっかりミスをやらかしがちな管理人でも安心だね

エンケファリン消費ステージの再挑戦は?

エンケファリンを1消費して残りは返却だよ
採光は今後モジュールに変更されるらしいから、リトライ無料になるかも?


他に何かあったら…

マシュマロから送ってくれたら分かる範囲で答えるかもしれませんが
しょうみそこまで詳しいわけじゃないのでなるべく自分で考えたり試したりしてみてください
管理人がんばろうね~👋


2022年12月12日月曜日

クイーンズブレイドリミットブレイク:ポイ活向け攻略

初期目標達成したのでおすすめキャラ、毎日すること、戦力の上げ方、最低限の課金などの話をします。
筆者は普段ポイ活とかしないゲーム畑の人間だけどg123が嫌いなのでやっています()
戦力目標を超過してもわりとしっかりプレイしている状況で書いた攻略なので、戦力上げの話は「そこまでせんでもええやろ」感は多少あり。

なんかあったら右側のマシュマロから連絡してくれたら追記したりするかもしれません。

クイリミのポイ活どんなかんじ?

無課金でも問題なく達成可能、ただし毎日ある程度のプレイが必要日数はかかる
冒険レベルを上げるのに必要な戦力は無課金でも余裕だが、冒険者経験値を得る手段は時間経過による累積が中心なため。
課金は放置特権※1と名声特権※2以外は自己満足の領域。(※1放置報酬を増やす月額課金)(※2累計課金額に応じて永続のボーナスが得られる、いわゆるVIPシステム)

筆者は11/04開始、12/06にLv80達成、戦力80万前後。01/02にLv100達成。途中サボリあり。
32日で80、+27日の59日で100。ここで面倒になってやめた。サーバートップのガチ課金勢は130前後だった。

要点まとめ

・毎日必須なのは冒険→高速戦闘と放置収益受け取り、高速戦闘分のダイヤ集め、戦力不足ならキャラ強化、その他イベント等
・有用キャラはSSR英傑(スキル4つでスキル2が20%)>SSR精鋭(スキル4つでスキル2が15%)>通常SSR(スキル3つ)の順。あとは素材
・編成はタンク1、ウォリアー2、メイジ1、サポート1が安定しやすくおすすめ
・戦力を上げるなら☆5が大量に必要美闘士お別れしていいのは☆2まで、☆3はある程度キープ、☆4は☆5にして素材
・レベルを上げるのは5キャラに絞って訓練所を活用